388件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

明石市議会 2022-12-06 令和 4年第2回定例会12月議会 (第2日12月 6日)

また、国の認知症施策推進大綱において、社会参加による社会的孤立の解消や役割を持つことなどが認知症発症を遅らせることができる可能性があるとされております。本市でも、条例に基づき認知症の人のみならず高齢者を対象とした社会参加の場を活用し、予防に役立つ可能性のある活動を支援することとしており、あさぎり福祉センターにおいてみんなで能力アップ教室を開始いたしました。

明石市議会 2022-10-03 令和 4年文教厚生分科会(10月 3日)

科目4の保健福祉事業費でございますが、認知症早期支援事業認知症安心プロジェクトなどの認知症施策及び家族介護用品支給事業に係る経費でございます。  合計でございますが、歳入決算が243億5,535万4,000円、歳出決算が240億3,215万6,000円、差引額が3億2,319万8,000円となってございます。  続きまして、歳入不納欠損額収入未済額について御説明させていただきます。  

明石市議会 2022-06-22 令和 4年文教厚生常任委員会( 6月22日)

1の1点目、認知症の人やその家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう認知症あんしんプロジェクトを継続するとともに、認知症施策充実を図ります。  福祉局所管事務報告は以上でございます。 ○井藤圭順委員長  村田教育局長。 ○村田教育局長  教育局長でございます。  私からは、教育委員会所管事務を報告させていただきます。  所管事務報告書の27ページを御覧ください。  

香美町議会 2022-06-16 令和4年第133回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月16日

また、介護予防事業として、元気体操サークルなど普及促進に努めており、認知症施策においても香美高齢者等見守りネットワーク香美認知症SOSネットワークの創設、認知症初期集中支援チームの設置など地域包括ケアシステムの構築はできているものと考えております。  

芦屋市議会 2022-06-16 06月16日-04号

福祉部長中山裕雅君) 認知症の方については、加齢性難聴というのが相関関係にあるというのは想像に難くないところでございますけれども、認知症施策推進大綱におきましても、難聴については医学的な、医師による介入が必要というふうに定められておりまして、そういったところでは、最終的には補聴器によるトレーニングといいますか、聞こえるようになる、それが社会参加につながるというようなことでございます。 

播磨町議会 2022-06-07 令和 4年 6月定例会(第2日 6月 7日)

その中で、ヤングケアラーの支援に向けた福祉介護医療教育プロジェクトチーム厚生労働省で立ち上げて、それから、厚生労働省老健局認知症施策地域介護推進課子ども家庭局から事務連絡が、令和4年4月22日ぐらいに来てると思うんですね。そのマニュアル見たんですね。こういう場合、学校関係皆様へとか、保健福祉医療分野皆様へ、また、地域皆様へとか出てるんですけども、こういうものは使われるんですか。

明石市議会 2022-03-10 令和 4年文教厚生常任委員会( 3月10日)

明石市では、認知症施策については、昨年度から始まった認知症あんしんプロジェクトをはじめ、包括的・継続的支援を行っているところです。本条例を制定することで、市や市民、関係機関などがまちづくり基本理念とそれぞれの責務、役割施策方向性を共有し、一体となってまちづくりを進めていきたいと考えております。  次に、2点目、条例の概要につきまして、記載のとおりまとめております。

明石市議会 2022-03-03 令和 4年第1回定例会 3月議会 (第3日 3月 3日)

認知症施策に関しましては、まちのみんなで認知症の人やその家族を支えるまちづくり推進のため、明石認知症あんしんまちづくり条例を制定し、認知症についての啓発や理解促進早期の気づき・早期支援に向けて、さらなる事業推進を図ります。コロナ禍においても、高齢者が住み慣れた地域でいつまでも健やかで安心した生活を送れるよう、高齢者施策充実に努めてまいります。  

香美町議会 2021-12-15 令和3年第130回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年12月15日

西谷高弘(7番) 2015年に政府が策定した認知症施策推進プラン、新オレンジプランでは、難聴早期診断及び早期対応として、補聴器を装用した活発なコミュニケーションが発症予防につながる可能性があると期待されています。認知症発症には様々な要因があります。難聴要因一つと言われています。

播磨町議会 2021-12-14 令和 3年12月定例会(第2日12月14日)

厚生労働省認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けての冊子冒頭に、我が国の認知症高齢者の数は、2025年推計で約700万人、65歳以上の高齢者の5人に1人と予想しています。いわゆる団塊の世代が75歳以上となる年です。今や認知症は誰もが関わる可能性のある身近な病気です。

宝塚市議会 2021-06-02 令和 3年第 2回定例会-06月02日-03号

次に、切れ目なく治療と支援を行う認知症対策につきましては、本年度、新たな認知症施策として、認知症高齢者等個人賠償責任保険事業を実施します。  これは、認知症の方が日常生活における事故によって損害賠償責任を負った場合に、これを補償する個人賠償責任保険について、市が契約者となり保険加入するもので、保険金額の上限は、1件当たり1億円を予定しています。  

篠山市議会 2021-03-19 令和 3年第121回弥生会議( 3月19日)

このようなことに加えて、「介護予防健康づくり施策充実推進」「認知症施策推進」「災害や感染症対策に係る体制整備」等の基本指針を基にして、第8期の事業計画を作成しています。介護施設については、日常生活圏域ごと整備され、特に認知症対応型共同生活介護施設・グループホームは、近隣市より充実している状況にあることから、第8期では、ニーズの高いサービス付高齢者向け住宅整備を検討します。

篠山市議会 2021-03-17 令和 3年第121回弥生会議( 3月17日)

ただ、認知症高齢者の方が多くなっていくということの状況でもありますので、事故に巻き込まれたり、事故を起こされる可能性は非常に高くなってくるというふうなことも重々分かっておりますので、今後は当然、質問もいただいたということもございますし、このことについても他市町の認知症施策状況とその効果を確認しながら、施策の展開、検討をしていきたいというふうに考えております。  以上です。